あともう少しで息子が幼稚園に通いはじめます。
縫い物も、私にしたらだいぶ頑張っている。
あと少し、あと少し。
息子がなかなか昼寝をしないようになって、
しかも夫が忙しい。朝から晩までひとりで育児。
生理もかさなって、もうだめだ~
…と、早めにギブアップして
近くの託児所に預けてみました。
2時間ばかり、ひとりの時間。
わー自由ってなんて素晴らしいんだ~
速く歩けるって、なんて清々しいんだ~
と胸のうちから春が広がっていくような気分で
佐久平の町中を闊歩しました。
すると、踏切が鳴っています。
小海線が通るのは1時間に1本か2本なので
ちょっとレアな光景です。
子どもが喜ぶだろうな。一緒にいたら絶対テンテンテンテンって
言うだろうな。
3歳にして完璧な鉄道おたくである息子に
何度も何度も、踏切の前を通れといわれて
うんざりしながらも、
喜ぶ姿が見たくて、踏切の前までくると
電車が通らないかと自分も期待してしまう。
そんな自分に、いつの間にかすっかり慣れてしまった。
私の生活の99パーセントだった彼が
これから少しずつ自立へと向かう。
春が来て、小さな一歩を踏み出す。
踏切の音を聞きながら、小さな心の痛みをおぼえながらも
子どもへの愛が満ちてくるのを感じました。
苦みと芽吹き。
春なんだなあ
縫い物も、私にしたらだいぶ頑張っている。
あと少し、あと少し。
息子がなかなか昼寝をしないようになって、
しかも夫が忙しい。朝から晩までひとりで育児。
生理もかさなって、もうだめだ~
…と、早めにギブアップして
近くの託児所に預けてみました。
2時間ばかり、ひとりの時間。
わー自由ってなんて素晴らしいんだ~
速く歩けるって、なんて清々しいんだ~
と胸のうちから春が広がっていくような気分で
佐久平の町中を闊歩しました。
すると、踏切が鳴っています。
小海線が通るのは1時間に1本か2本なので
ちょっとレアな光景です。
子どもが喜ぶだろうな。一緒にいたら絶対テンテンテンテンって
言うだろうな。
3歳にして完璧な鉄道おたくである息子に
何度も何度も、踏切の前を通れといわれて
うんざりしながらも、
喜ぶ姿が見たくて、踏切の前までくると
電車が通らないかと自分も期待してしまう。
そんな自分に、いつの間にかすっかり慣れてしまった。
私の生活の99パーセントだった彼が
これから少しずつ自立へと向かう。
春が来て、小さな一歩を踏み出す。
踏切の音を聞きながら、小さな心の痛みをおぼえながらも
子どもへの愛が満ちてくるのを感じました。
苦みと芽吹き。
春なんだなあ