【60分、子連れでプチヨガクラス】11月の予定です!
11月5日(木)
11月18日(水)
11月25日(水)
11月30日(月)
時間:10:30~11:30
参加費:500円
場所:Yoga room Lantern
軽井沢・御代田方面からくる場合:浅間サンライン「普賢山落」の信号から小諸方面に進むと間もなく、左手にTOTOの水色の看板(電光掲示板つき)が見えてくるので、そこを過ぎてすぐ右折。坂を上り、T字を左折。すぐ見える茶色と白の壁の建物です。
小諸方面からくる場合:浅間サンラインから御代田町に入ると間もなく、左手に「おひさま発電所」(太陽光パネル畑)があるので、そこを過ぎてすぐ見える黄色い標識を左折。坂を上り、T字を左折。すぐ見える茶色と白の壁の建物です。
良かったらどうぞ~
予約:nishikaru.yoga@gmail.com
11月のクラスのスケジュールが決まりました。
**********
【75分平日クラス】 /お子さん連れの方もマタニティもご相談ください
13(金)・20(金)・27(金)
時間:10:30~11:45
参加費:1000円
【90分日曜クラス】/お子さん連れの方もマタニティもご相談ください
8(日)・22(日)
時間:10:00~11:30(90分)
参加費:1500円
【60分、子連れでプチヨガクラス】/お子さん連れでどうぞ!
時間:10:30~11:30
参加費:500円
※このクラスは希望日を伝えていただき、開催決定すればFacebookとブログで日程を公表することにしました。
今月は5、18、19、25、26、30 日のうちご希望の数日でひらきます。
どうぞお気軽にリクエストください。
【90分特別クラス】
クリパルヨガティーチャー戸高直子さんの「月礼拝」
日時:11月11日(水) 13:30~15:00
参加費:1500円
場所:Yoga room Lantern
【クリパルヨガの月礼拝を体験しよう】
こんにちは、クリパルヨガティーチャーのなおこです。11/11に再びYoga room Lanternにてクラスを開催することになりました!
翌日は新月ということもあり、今回はクリパルヨガ独自のシークエンス「月礼拝」をメインに。どっしりと土台を築き、弧を描くように体を横に開く動きを展開させていきます。深くゆったりと呼吸をしながら、自分の内側に宿るエネルギーに触れていきましょう。
しなやかで力強い「月礼拝」、ぜひ体験しにお越しください。
上記場所は共通: Yoga room Lantern ※目印だった畜産草地研究所の看板が撤去されました!
軽井沢・御代田方面からくる場合:浅間サンライン「普賢山落」の信号から小諸方面に進むと間もなく、左手にTOTOの水色の看板(電光掲示板つき)が見えてくるので、そこを過ぎてすぐ右折。坂を上り、T字を左折。すぐ見える茶色と白の壁の建物です。
小諸方面からくる場合:浅間サンラインから御代田町に入ると間もなく、左手に「おひさま発電所」(太陽光パネル畑)があるので、そこを過ぎてすぐ見える黄色い標識を左折。坂を上り、T字を左折。すぐ見える茶色と白の壁の建物です。
ご予約: nishikaru.yoga@gmail.com
https://www.facebook.com/yogaroomlantern
★初回の方は参加費500円になります。
★キャンセルのご連絡は、急病や急用などを除き、なるべく当日朝8時半までにお願いします。
★こちらの都合でクラスをクローズにさせていただく場合も、朝8時半までにはメールでご連絡させていただきます。
★1歳の娘といっしょに行うこともあります、ご了承の上お越しいただければ有難いです。
<お知らせ>
12月までにヨガルーム兼自宅の大がかりな外装工事が入る可能性があり、
場所が変更になる可能性があります。
申し訳ありませんが、その際にはご連絡させていただきますので
ご了承の上ご参加予約いただければ幸いです。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
先日、ヨガの仕事が終わり、娘を託児に迎えにいった後、
たまたま託児施設に居合わせたお友達から、
こんなメールをもらいました。
^^^^^
まきえちゃんがゆみちゃんお迎えに行って、抱っこしてた姿をみてたら、なんだか色々思い出してキュンキュンしてしまいました
(>_<)
Kがいて、自分がしたい事が思うようにできなくてジレンマを感じてたり、でもそれ以上にKの存在が愛しくて…
そんな日々も気づけばあっというまに過ぎました。
まきえちゃんもそうなのかな…なんて思い、メールしてしまいました。
今という時は、はこれから過ご人生のわずかな時間、お互いに悩んで切磋琢磨しようね(^^)
^^^^^
じーん。
友達のこどもは、うちの兄ちゃんと同じ年長さん。
そう、あっという間に大きくなってしまって、来年はもう一年生です。
思えば長野県にきてヨガ教室を始めたころ、
兄ちゃんはまだ1歳で、
わたしは自分の時間がもてないことにイライライライラしていました。
自分のことばかりしか考えられないダメな親だと悩んだり。
そんな個人的な事情からスタートしたヨガ教室だったのでした。
(そのころは、東京から先生を呼んでクラスを開いていて、
自分がヨガをやりたくて始めました←実際は、運営ばかりでほとんどできなかったけど)
1週間にいっぺん、ゆみを託児に預けてヨガのクラスをしています。
預けるとき断末魔の叫びをあげる娘を笑顔でふりきり、
仕事して、迎えに行ったときのこの愛しさ。
その様子を見ていた、友人の言葉。
「でもそれ以上に、ゆみが愛しくて」
長い長い時間がかかったけど、私、確かに、自分のことができなくても、
「それ以上に」こどもが愛しいと思えるようになった。
上の兄ちゃんも、まいにちまいにち赤ちゃん返りかのように「抱っこ抱っこ」
でも可愛くて仕方ない。
おかあさんはみな、こどもの愛しさと、自分へのケアの時間のなさの間で揺れている。
私はその、どちらにも寄り添えるようになりたいです。