子どもを、こんなに好きになるなんて。
2020.07.25 20:42|子育て、もろもろ|
こんにちは。
ヨガランタンのにしかわまきえです。
雨が続きますね。
明日、7月26日(日)のクラスは9時から始まります。そして10時半には終わる!
ちょっとした朝活ですね。
さわやかな日曜日の朝を、一緒に迎えませんか?
************
<<90分クリパルヨガクラス>>
自分自身の身体や心としっかり向き合いたい方に向けたクラスです。
自己への気づきを深め、客観的な心のあり方を育てます。
身体の柔軟性、年齢、性別などは一切問いません。
7月水曜(1、15、22日)
7月日曜(5、26日)
8月水曜(5、19日※)
19日だけ公民館が使えないそうで、人数を制限してヨガランタンで行う予定です。
8月日曜(9、23、30日)
時間:水曜10時~11時半/日曜:9時~10時半
参加費:1700円(7回券10000円)、学生1回500円
場所: 塩野地区世代間交流センター(塩野公民館)
************
さて、以前は自宅で10時から始まっていたこのクラスですが、
コロナを機に、場所を変え、
思い切って時間も変えてみました。
お仕事をされている方は、圧倒的に平日は空いてないので
夜は家庭の都合でクラスをできないぶん、
日曜日はやりたいなと思って、続けてきました。
が、やはりいつも、家族の協力は不可欠。
もう少し、子どもとゆっくり過ごしたいなと思って
日曜クラスの時間を早めてみたんです。
以前のブログ 子ども達へ伝えたいことがある+追記
に、自分のやりたいことと、大切な家族のことと、
いろいろなことが整理できなくてしんどいこと、
瞑想したらそれが解決したという話を書きましたが、
それは一時的なものではなく、
本当に解決し続けています。
し続けるっていうのも変な言い方ですが。
今朝は、瞑想してたら、よこで息子が起きて、たくさんお話をしてくれました。
自分の悩みを話してくれました。
10歳だから、いろいろ難しいこともわかるようになって。
「マイノリティ(少数派)」について、話しました。
誰だって、何かしらマイノリティであるということ。
左利きであることから、性的マイノリティまで。
その意味で、
誰だって被害者になりうるし、加害者にもなりうるんだよ。
難しい話であたまがパンパンにならないように、
静かに10呼吸、いっしょに数えて、それから、、、
いっしょにトランプやろうよ!
感受性の豊かな子どもたちと一緒にいるのは、
とても楽しいです。
自分は、いまふたりの子どもを産んで育てて、
さらに保育士の資格までとって、
ちびっちゃい子たちとも関りあっているのですが
わたしの母親は、その様子をみて
「信じられない」
と言います。
わかります。さすがわたしを育てた人。
自分自身でも信じられない気持ちでいます。
女の子というのは、2歳くらいでも母性があって
自分より小さな赤ちゃんを見ると面倒を見ようとしたりすることが
往々にしてありますが、
わたしは
自分より小さい子の扱いがわからず、ずっと逃げてました。
成人してからも同じでしたね~。
怖かった、といってもいいくらい。
すごく子どもが苦手だったのです。
それが、です。
人間、変わるもんですね。
ときどき、少し疲れているとき、元気がないときにお勤めがあると
ドキドキすることがあります。
子どもが苦手だった頃の記憶が戻ってくるんですよね。
でも、実際に、子どもたちに会ってみると、
わたしは「何かをやってあげなくてはならない側のひと」ではなかった
ということに気づいて。
与えられる側だった
ということに気づきます。
その笑顔に、ユーモアに、小さな純粋な意思に、本当に癒されています。
ありがとうしかないですね。
娘との時間も、とても大切にしています。
この4連休、ほとんどどこにもいかずに、家でケーキをつくったり
ピアノを弾いたり、それから、、、
最近は、オイルマッサージを一緒にするのが流行っています。
やろ~あれやろ~
とおねだりされるのですが、
娘がやりたいのは実は、
オイルマッサージではなく、その指でやるおままごと。。。。。
親指をおとうさんに、薬指をおねえさんに、
小指を赤ちゃんに見立てて
おしゃべりをするわけです(笑)

小さな手を感じながら、ケタケタケタよく笑う娘の声を聞いていると
すごく幸せですね。
人生いろんなことがあります。
あるんだけど、
何しろ、「今ここ」にある幸せを
感じられさえすれば、感じることさえれできれば、
それで満たされてくる。
先日、長年ヨガをつづけていらっしゃる方が
「ヨガは楽しく生きるための術ですよ」
とおっしゃっていて、感動しました。本当にそのとおり。
今日はこむずかしいことあれこれ言わず、
とりあえず子育てのこと、
幸せな時間について書いてみました。
読んでくださって、ありがとうございました!
****************
LINE@で友達登録をしていただくと、
月1回程度スケジュールやお知らせが届きます。
お気軽にどうぞ!
ヨガランタンのにしかわまきえです。
雨が続きますね。
明日、7月26日(日)のクラスは9時から始まります。そして10時半には終わる!
ちょっとした朝活ですね。
さわやかな日曜日の朝を、一緒に迎えませんか?
************
<<90分クリパルヨガクラス>>
自分自身の身体や心としっかり向き合いたい方に向けたクラスです。
自己への気づきを深め、客観的な心のあり方を育てます。
身体の柔軟性、年齢、性別などは一切問いません。
7月水曜(1、15、22日)
7月日曜(5、26日)
8月水曜(5、19日※)
19日だけ公民館が使えないそうで、人数を制限してヨガランタンで行う予定です。
8月日曜(9、23、30日)
時間:水曜10時~11時半/日曜:9時~10時半
参加費:1700円(7回券10000円)、学生1回500円
場所: 塩野地区世代間交流センター(塩野公民館)
************
さて、以前は自宅で10時から始まっていたこのクラスですが、
コロナを機に、場所を変え、
思い切って時間も変えてみました。
お仕事をされている方は、圧倒的に平日は空いてないので
夜は家庭の都合でクラスをできないぶん、
日曜日はやりたいなと思って、続けてきました。
が、やはりいつも、家族の協力は不可欠。
もう少し、子どもとゆっくり過ごしたいなと思って
日曜クラスの時間を早めてみたんです。
以前のブログ 子ども達へ伝えたいことがある+追記
に、自分のやりたいことと、大切な家族のことと、
いろいろなことが整理できなくてしんどいこと、
瞑想したらそれが解決したという話を書きましたが、
それは一時的なものではなく、
本当に解決し続けています。
し続けるっていうのも変な言い方ですが。
今朝は、瞑想してたら、よこで息子が起きて、たくさんお話をしてくれました。
自分の悩みを話してくれました。
10歳だから、いろいろ難しいこともわかるようになって。
「マイノリティ(少数派)」について、話しました。
誰だって、何かしらマイノリティであるということ。
左利きであることから、性的マイノリティまで。
その意味で、
誰だって被害者になりうるし、加害者にもなりうるんだよ。
難しい話であたまがパンパンにならないように、
静かに10呼吸、いっしょに数えて、それから、、、
いっしょにトランプやろうよ!
感受性の豊かな子どもたちと一緒にいるのは、
とても楽しいです。
自分は、いまふたりの子どもを産んで育てて、
さらに保育士の資格までとって、
ちびっちゃい子たちとも関りあっているのですが
わたしの母親は、その様子をみて
「信じられない」
と言います。
わかります。さすがわたしを育てた人。
自分自身でも信じられない気持ちでいます。
女の子というのは、2歳くらいでも母性があって
自分より小さな赤ちゃんを見ると面倒を見ようとしたりすることが
往々にしてありますが、
わたしは
自分より小さい子の扱いがわからず、ずっと逃げてました。
成人してからも同じでしたね~。
怖かった、といってもいいくらい。
すごく子どもが苦手だったのです。
それが、です。
人間、変わるもんですね。
ときどき、少し疲れているとき、元気がないときにお勤めがあると
ドキドキすることがあります。
子どもが苦手だった頃の記憶が戻ってくるんですよね。
でも、実際に、子どもたちに会ってみると、
わたしは「何かをやってあげなくてはならない側のひと」ではなかった
ということに気づいて。
与えられる側だった
ということに気づきます。
その笑顔に、ユーモアに、小さな純粋な意思に、本当に癒されています。
ありがとうしかないですね。
娘との時間も、とても大切にしています。
この4連休、ほとんどどこにもいかずに、家でケーキをつくったり
ピアノを弾いたり、それから、、、
最近は、オイルマッサージを一緒にするのが流行っています。
やろ~あれやろ~
とおねだりされるのですが、
娘がやりたいのは実は、
オイルマッサージではなく、その指でやるおままごと。。。。。
親指をおとうさんに、薬指をおねえさんに、
小指を赤ちゃんに見立てて
おしゃべりをするわけです(笑)

小さな手を感じながら、ケタケタケタよく笑う娘の声を聞いていると
すごく幸せですね。
人生いろんなことがあります。
あるんだけど、
何しろ、「今ここ」にある幸せを
感じられさえすれば、感じることさえれできれば、
それで満たされてくる。
先日、長年ヨガをつづけていらっしゃる方が
「ヨガは楽しく生きるための術ですよ」
とおっしゃっていて、感動しました。本当にそのとおり。
今日はこむずかしいことあれこれ言わず、
とりあえず子育てのこと、
幸せな時間について書いてみました。
読んでくださって、ありがとうございました!
****************
LINE@で友達登録をしていただくと、
月1回程度スケジュールやお知らせが届きます。
お気軽にどうぞ!
