蝶々を、観る。
2020.09.13 17:02|ヨガと身体と生活の考察|
こんにちは。
ヨガランタンのにしかわまきえです。
今日はちょっとのんびりした話を。。。
と、いつも思うんですけど
大抵はいつの間にやら、ガッツリ深い話になってしまいます。
性分ですね^^;
でもよかった、そんな私を受け止めてくれるクリパルヨガに出会えて
クリパルヨガや、その仲間や、
このブログ、単に私という人間に
共感してくれる人に出会えて。
何度も書いてるかもしれませんが、
幼少の頃、わたしは
そういう哲学的+感覚的な深い話を好む傾向があって、
しかし
まわりの大人には、(もちろん子どもにも)
なかなかそういう話が合う人がいなくて
けっこう孤独でした。
そんなわけで、どこかに、こういう変わった子どもがいるはずだ!!!
と思って、保育所で働いてみたり
キッズヨガやりたいなんていって
右往左往してみたりしております。
そしたら、
驚くべきことに、
2歳児なんて、みんな、話が合う(笑)
学校行ってない子、
行きたくない子と、やたら話が合う。
なんでしょうね~
世の中を動かしている人たち以外は、みんな哲学的+感覚的ってこと?
子どもは、本当に思慮深いです。
あ、蝶々だね
と言うと、まず、止まって、蝶々そのものを観る。
蝶々とひとつになる。
わたしはその「それ」の名を呼び、
それがそういう名前なのだと暗に示唆しながらも、
彼らがその、「間」で感じている
言語になる以前の、
命のふるえ、いきづかいを知覚し、
認知し、それによってもたらされる驚きや快楽や恐れ
をいっしょに共有します。
大人は、「蝶々だね」
と言うと、
その「間」を味わうことなく、
ああ、モンシロチョウだね、最近よくいるね、キャベツ畑があるのかな
という情報に移行してしまう。
でもそれくらいならまだいいけど、
往々にして、蝶々の存在を、スルーしてしまう。
自分もこうして社会に出て、適応を繰り返すうちに
ひとつひとつ、大切なことを
スルーするようになりました。
わたしは今でも、憧れているのだと思います。
哲学的で、思慮深いひとに。
読んでくださって、ありがとうございました^^
土曜日にblogを書かなくてごめんなさい。
また、来週はきっと土曜日に。
****************
LINE@で友達登録をしていただくと、
月1回程度スケジュールやお知らせが届きます。
お気軽にどうぞ!
ヨガランタンのにしかわまきえです。
今日はちょっとのんびりした話を。。。
と、いつも思うんですけど
大抵はいつの間にやら、ガッツリ深い話になってしまいます。
性分ですね^^;
でもよかった、そんな私を受け止めてくれるクリパルヨガに出会えて
クリパルヨガや、その仲間や、
このブログ、単に私という人間に
共感してくれる人に出会えて。
何度も書いてるかもしれませんが、
幼少の頃、わたしは
そういう哲学的+感覚的な深い話を好む傾向があって、
しかし
まわりの大人には、(もちろん子どもにも)
なかなかそういう話が合う人がいなくて
けっこう孤独でした。
そんなわけで、どこかに、こういう変わった子どもがいるはずだ!!!
と思って、保育所で働いてみたり
キッズヨガやりたいなんていって
右往左往してみたりしております。
そしたら、
驚くべきことに、
2歳児なんて、みんな、話が合う(笑)
学校行ってない子、
行きたくない子と、やたら話が合う。
なんでしょうね~
世の中を動かしている人たち以外は、みんな哲学的+感覚的ってこと?
子どもは、本当に思慮深いです。
あ、蝶々だね
と言うと、まず、止まって、蝶々そのものを観る。
蝶々とひとつになる。
わたしはその「それ」の名を呼び、
それがそういう名前なのだと暗に示唆しながらも、
彼らがその、「間」で感じている
言語になる以前の、
命のふるえ、いきづかいを知覚し、
認知し、それによってもたらされる驚きや快楽や恐れ
をいっしょに共有します。
大人は、「蝶々だね」
と言うと、
その「間」を味わうことなく、
ああ、モンシロチョウだね、最近よくいるね、キャベツ畑があるのかな
という情報に移行してしまう。
でもそれくらいならまだいいけど、
往々にして、蝶々の存在を、スルーしてしまう。
自分もこうして社会に出て、適応を繰り返すうちに
ひとつひとつ、大切なことを
スルーするようになりました。
わたしは今でも、憧れているのだと思います。
哲学的で、思慮深いひとに。
読んでくださって、ありがとうございました^^
土曜日にblogを書かなくてごめんなさい。
また、来週はきっと土曜日に。
****************
LINE@で友達登録をしていただくと、
月1回程度スケジュールやお知らせが届きます。
お気軽にどうぞ!
